△▲クリアチェッカーリスト▲△
番号 |
条件 |
ごほうび |
36 |
周回制:2周を02’20”00以内にゴールする。 |
|
37 |
周回制:2周を01’56”00以内にゴールする。 |
|
38 |
時間制:3分で2000m以上走る。 |
|
39 |
タイムアタック:03’14”00以内にゴールする。 |
フォーミュラスター |
40 |
タイムアタック:02’50”00以内にゴールする。 |
|
41 |
タイムアタック:ターボスターで03’10”00以内にゴールする。 |
|
42 |
フリーラン:01’10”00以内にゴールする。 |
|
43 |
フリーラン:00’58”00以内にゴールする。 |
サウンドテスト:コルダ |
44 |
フリーラン:フォーミュラスターで01’10”00以内にゴールする。 |
|
45 |
周回制:氷の床を20枚以上割り1位をとる。 |
コルダ裏音楽 |
△▲コースの説明・攻略▲△
Stage feature:氷と雪に覆われたコース。地面はつるつる滑って、バイク系のマシンは操作しづらい。
Point1:スタート直後、上下に動く床がある。それを使って氷の上にのぼることができる。
Point2:↑を進んだ後の氷の下は光線が左右から出ているので、手目の大きなスイッチを押して動作を止めることがで きる。
Point3:その後、4色のグラインドレールを通ることになる。
Point4:そして、ダッシュゲートが4つあるところに突入。うまくくぐってスピードアップしよう。
Point5:洞窟の中。氷の柱にぶつかるとスピードダウンしてしまうので、避けていこう。
Point6:金網地帯を通った後、くねくねとしたカーブを通り過ぎると、動く氷山のエリアに行く。スイッチを押して幅を広くし よう。
△△高レベルクリアチェッカー攻略▲▲
44 フリーラン:フォーミュラスターで01’10”00以内にゴールする。 ごほうび:なし
基本的にはコーナーを曲がるときはポンピングを使う。ただ、このコースの初めと終わりには角度90度のコーナーもあ り、そこではポンピングで曲がるのはかなり難しいのでチャージダッシュでも良い。ただし、壁にはぶつからないようにし よう。
それ以外のコースではダッシュパネルをうまく利用し、壁やしかけにぶつからずに最高速を維持して進もう。
45 周回制:氷の床を20枚以上割り1位をとる。 ごほうび:コルダ裏音楽
これをクリアするにはバイク系のマシンを使い、周回数は2周以上にすると良い。バイク系のマシンはスター系のマシン と違って、常に地面に接しているので、氷の床の上に乗っているときはなにもしなくてもひびを入れ、壊すことができる。 氷の床はスタート直後にある動く坂を使って上に乗った先にある。 |